千葉医療センター看護部
看護部の考え方 | 看護の実際 | 教育研修制度 | 医療チーム活動 | 認定看護師活動 | 施設見学・インターンシップ・看護単位
医療チーム活動 医療チーム活動
それぞれの専門性を活かし、高度な医療を実現する

最高の医療・看護を患者さんに提供するため、各専門分野で組織されたチーム医療を基本としています。迅速かつ適切な処置、安心・安全な看護の提供など患者さんの回復を支えるため、チーム一丸となって日々努力を重ねています。

組織横断的に活躍する医療チーム
医療チーム

緩和ケアチーム

緩和ケアチームは、がん治療に伴う“いたみ”を和らげる為に、治療を行う主治医チームと協働して活動しています。“いたみ”とは、体の痛みだけでなく、精神的なものや社会的なものも含まれます。様々な痛みに対応するために、医師、看護師、栄養士、薬剤師、リハビリスタッフ等の多職種が、その専門分野の特性をいかしながらチーム活動しています。 入院中に介入させていただいた方は、退院後も緩和ケア外来にて、治療経過に併せて支援させていただいております。

医療チーム

褥瘡対策チーム

当チームは、医師・看護師・栄養士・事務部門とさまざまな分野のスタッフで編成され、それぞれの専門性をいかし、毎週実施する褥瘡回診を中心に活動しています。褥瘡回診では、創部の処置方法のみならず、体位変換や除圧の方法、マットレスの選択方法、スキンケアなど病棟スタッフと実際に行いながら、スキルアップを図っています。回診日以外にも病棟からの連絡を受け、褥瘡リスクのある患者様の予防対策の検討や、褥瘡発生時の早期介入、褥瘡カンファレンスを実施し予防と早期治癒に努めています。 また、毎月行う褥瘡対策サポートナース会では、褥瘡対策に関する情報交換や勉強会を行い、知識と技術の向上を目指しています。『褥瘡予防と褥瘡の早期治癒 めざすは褥瘡ゼロ!』を目標に日々努力しています。

医療チーム

栄養サポートチーム(NST)

NST(Nutrition Support Team, 栄養サポートチーム)とは、患者様に最適の栄養管理を提供するために、医師、歯科医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、理学療法士、言語聴覚士などで構成された医療チームのことです。
主な活動として、毎週1回、ミーティング後、全病棟を回診します。栄養不良の患者様について病棟看護師と情報交換を行い、病気や手術のために十分な食事が摂れない患者様に適切な栄養補給方法の提案や病気の回復など合併症の予防に有用な栄養管理方法の提案を行っています。また、嚥下困難な患者様に対しては、言語聴覚士、摂食嚥下障害看護認定看護師による嚥下評価・訓練を行い、経口摂取できるようになるためのサポートも行っています。

医療チーム

呼吸ケアチーム(RST)

RST(respiratry support team:呼吸ケアサポートチーム)とは、主に人工呼吸器を装着した患者さんを対象に、多職種が集まって活動するチームです。当院では救急医・認定看護師・看護師・理学療法士・臨床工学技士・歯科衛生士でチーム構成されています。具体的な活動内容は、呼吸ケアチーム回診で、人工呼吸器を装着した患者が適切な人工呼吸器設定となっているかの確認や、安全管理が守られているかどうか、人工呼吸器関連の合併症予防が適切に行われているか、また、患者さんに適した口腔ケアの方法等の確認などを行い、その確認したこと臨床の現場に提案し、より適正な人工呼吸管理のサポートをしております

医療チーム

感染対策チーム(ICT)

医療の高度化に伴い、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、多剤耐性緑膿菌(MDRP)など多くの抗生物質に抵抗性を持つ薬剤耐性菌による感染症の発症や結核やインフルエンザ、ノロウイルス感染症の多発などが、病院において原疾患とは別に感染症を引き起こすいわいる院内感染の発生が、多くの病院で問題となっています。 院内感染に対する対策は、チーム医療の一環として職種の異なったスタッフがそれぞれの専門性を生かし、連携を取り合いながら実施していくべきもので、当院でも院内感染対策全般に関する様々な事項について情報を収集し、対応策の提案、実行、評価などをおこなう組織として平成15年12月よりICT(Infection Control Team)が活動しています。

医療チーム

認知症ケアチーム(DST)

認知症ケアチームのメンバーは精神科医師、認知症看護認定看護師、精神保健福祉士、薬剤師の多職種から構成されています。 認知症によるBPSDやせん妄、精神疾患のある患者さんの辛い症状を最小限に、身体疾患の治療が円滑に受けられるよう安心・安全な入院生活が送れるようサポートしていきます。週1回の回診では多職種の視点で患者さんにとってより良い方法は何か話し合い、病棟スタッフへアドバイスをしています。 各病棟にいるサポートナースと協力しながら患者さんができるだけ生活の質を落とさず、今までの生活に戻れるようにしていくかを考えながら支援しています。

医療チーム

災害派遣医療チーム(DMAT)

DMATとは、「災害急性期に活動できる機動性を持ったトレーニングを受けた医療チーム」と定義されており、災害派遣医療チーム Disaster Medical Assistance Team の頭文字をとって略して「DMAT(ディーマット)」と呼ばれています。 DMATは医師、看護師、業務調整員(医師・看護師以外の医療職及び事務職員)で構成され、大規模災害や多傷病者が発生した事故などの現場に、急性期(おおむね48時間以内)から活動できる機動性を持った、専門的な訓練を受けた医療チームです。 当院では令和2年7月現在で医師2名、看護師7名、業務調整員6名の15名で活動しています。派遣実績としては、東日本大震災、常総豪雨水害、台風15・19号災害に派遣され活動しました。 現場では医療だけでなく、災害時に多くの患者さんが運ばれる被災地の病院機能を維持、拡充するために、病院の指揮下に入り病院の医療行為を支援させて頂く病院支援や、首都直下型、東海、東南海・南海地震など想定される大地震で多数の重症患者が発生した際に、平時の救急医療レベルを提供するため、被災地の外に搬送する、広域医療搬送など、機動性、専門性を生かした多岐にわたる医療的支援を行います。 災害が起きていないときは、災害が発生した場合に備え、病院としての機能を維持し、多数の患者さんが来ても対応できるよう災害マニュアルの作成と改訂、また年1回院内災害訓練を行っています。


独立行政法人国立病院機構千葉医療センター/病院ホームページへ

独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター

〒260-8606 千葉県千葉市中央区椿森4-1-2 
TEL:043-251-5311 FAX:043-255-1675

Copyright c National Hospital Organization Chiba Medical Center All Rights Reserved.