独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター
日本医療機能評価機構認定 第JC2182号
国立病院機構 千葉医療センター アドレス
  

セカンドオピニオン

セカンドオピニオンとは


 セカンドオピニオン(第二の意見)とは、かかりつけの医療機関の診断や説明、治療方針について、他の医師に客観的な意見を求めることをいいます。

国立病院機構千葉医療センターでは、既に他の医療機関で診療を受けている方が、現在の診療内容や治療方法について、当院の専門医師に参考となる情報や意見を求めるセカンドオピニオンを実施します。
その意見や判断を、患者さまがご自身の治療に際してのご参考にしていただくことが目的です。

患者さまからのお話や主治医の先生からの資料の範囲で判断をくだすことになり、原則として当院で新たな検査や治療は行いません。

 セカンドオピニオンは現在の診断・治療に関しての意見を提供することが本来の目的ですから主治医の情報提供が必要です。 また、当院のセカンドオピニオン外来ではその場で転医をお勧めすることはありません。

最初から当院での治療をご希望の場合は、セカンドオピニオン外来の対象となりませんので、一般外来を受診してください。


セカンドピニオンの対象となる方


  • ご相談は、患者さまご本人を原則とします。
    ただし、本人の同意書があれば、ご家族(配偶者、親、子、兄弟)の方だけでも相談できます。
  • 現在、受診中の医療機関から紹介状(診療情報提供書)や検査結果などの資料提供が受けられる方に限らせていただきます。
    ※セカンドオピニオンでは検査や治療行為は行いません。必要な資料の提供が受けられない場合、適切な情報提供が行えないため、セカンドオピニオンの相談をお断りすることがございます。
  • 患者さまの疾患が当院のセカンドオピニオンの対応疾患である場合に限らせていただきます。
  • 入院患者さまの栄養チェック

セカンドピニオンの対象としない場合


  • 現在受診中の医療機関に対する不満や苦情、医療訴訟を目的とした相談、診療費に関する相談等については、一切お受けいたしません。
  • その他、申込の内容等を判断し相談をお断りする場合もございますので、ご了承ください。
  • 現在眼科・耳鼻咽喉科ではセカンドオピニオンをお受けしておりません。ご了承ください。

セカンドピニオンの申込み方法及び費用


  • まずは、当院の地域連携室へ電話によりご相談ください。担当者が相談の概要をお聞きし、ご用意いただきたい書類などについてご案内します。その後、申込書により担当専門医と調整の上、後日、相談の可否や相談日時等について当院よりご連絡します。

    当院でセカンドオピニオンを受けることが決定した場合、できるだけ事前に紹介状やレントゲン・CT・MRI等の画像データを当院窓口へお持ち込みいただくかご郵送していただくようお願い致します。

    • 窓口へお持ち込みされる方
      受付時間:平日 8時30分~17時00分
      受付でセカンドオピニオンのデータをお持ちした旨をお伝えください。
    • ご郵送される方
      紛失防止のため、日本郵便株式会社「レターパックプラス」での郵送をおすすめします。

      郵送先住所
      〒260-8606 千葉県千葉市中央区椿森4-1-2
      独立行政法人国立病院機構千葉医療センター
      地域医療連携室 セカンドオピニオン担当 宛

  • 基本料金(30分間)11,000円(消費税込み)で、30分を超える毎に11,000円追加でいただきます。全額自費で、健康保険は適用されません。相談料金は、ご相談が終了したあとに会計窓口でお支払い頂きます。お問い合わせ・ご予約には料金はかかりません。また、予約のキャンセルは可能です。
    申込書、相談同意書は、こちらを印刷してご利用ください。(様式は、pdfファイルです。)
     アドビーアクロバットリーダーのダウンロードはこちら→

他の医療機関へのセカンドピニオンを希望する場合


  • 現在当院受診中で、他の医療機関のセカンドオピニオンを希望される方は、主治医にご相談下さい。ご相談により、患者さまの不利益になることは一切ございません。

お問い合わせ先

国立病院機構千葉医療センター 地域医療連携室
TEL/FAX 043-251-5320 (土・日・祝日及び年末年始を除く、8時30分から17時まで)

トップ
職員採用について 当院で一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
看護部のご紹介 様々な看護分野で活躍するためのプログラム等を紹介。
臨床研修プログラム プログラム概要や応募要項、スケジュールをご紹介。