独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター
日本医療機能評価機構認定 第JC2182号
国立病院機構 千葉医療センター アドレス
  

臨床研究に関する情報の公開について
(オプトアウト)

国立病院機構千葉医療センターを受診された患者さまへ、診療情報・試料等を医学研究・教育に利用させていただくことについて説明しております。

オプトアウトとは、診療で得た患者さまの診療情報や試料等の医学研究への利用を患者さまご本人の求めに応じて停止することです。

はじめに

国立病院機構千葉医療センターは、急性期病院として医療を向上させ、より良い診療を行う役割を担っています。診療・医療技術の向上を目指した医学研究、医師や看護師その他の医療従事者の教育には、皆さまの診療情報や試料等を利用させていただく必要があります。

診療情報・試料等について

診療情報とは、診療録(カルテ)、レントゲン写真や内視鏡写真、身体の写真などの画像情報と血液検査、病理検査などの検査結果のことです。

試料等とは、臨床検査に用いた血液、尿など、診断のための生検(胃内視鏡検査などの際に組織の一部を採取すること)試料、手術で切除した組織などです。

臨床検査においては、疑問のある検査値が出た場合、再検査による確認を行う必要があることから、すこし余裕をもって採取するため、検査後に試料が残る場合があります。この試料の利用は、ご本人の診療には直接関係することはほとんどありませんが、広く医学研究に活用できる可能性があります。

研究利用に関する基本方針について

診療情報や試料等を医学研究に利用するときは、個人情報の保護を厳守します。個々の研究は、臨床研究の倫理指針など様々な法規・規範を遵守し、センター内の倫理委員会等で審査承認を受けてから行われます。

想定される医学研究と結果の公開について

診療情報を用いた医学研究には、病気の特徴を調べる研究、実際に行われた治療法の効果などを調べる研究、あるいは新しい診断法や治療法を開発する研究などが含まれます。また、その結果は、学術雑誌や学会などで公表されますが、その際、個人を特定できる情報は一切公表されません。

同意について

診療情報・試料等の医学研究への利用について同意いただけない場合は、意思確認書に署名し、患者相談窓口にご提出してください。意思確認書の提出がない場合は、同意いただいたものとさせていただきます。

同意いただけない場合でも、皆さまの診療に何ら影響することはなく、診療上の不利益をこうむることはありません。

また、未成年者については、保護者の方にご判断いただいておりますが、のちにご自身で判断できる年齢になり、ご本人からのお申し出がありましたらその意思を尊重させていただきます。

意思確認書は、外来初診受付近くに常備しております。また、センターホームページからダウンロードできますし、患者相談窓口でもお渡しできます。

ご不明な点がありましたら医療情報管理室(代表043-251-5311 内線2308)までお問い合わせください。

国立病院機構千葉医療センター
院長 森嶋 友一

診療情報・試料等を医学研究・教育へ利用することについての意思確認書

この意思確認書は、「診療情報・試料等を医学研究・教育に利用させていただくことについて」に同意いただけない場合にのみ提出してください。

なお、意思確認書が提出されない場合は、同意いただいたものとさせていただきます。診療情報・試料等を医学研究・教育へ利用することについての意思確認書は こちら(PDF) からダウンロードして下さい。

包括的同意による臨床研究一覧

年度-受付番号課題名及び概要職名氏名
29-18
(公開文書)
脳・心血管救急患者の病院前診断率向上のためのスケール開発脳神経外科
医長
尾崎 裕昭
30-2
(公開文書)
進行肝細胞癌治療において実臨床におけるレンバチニブ導入症例を含めたチロシンキナーゼ阻害剤治療の安全性と有効性を検証する多施設後向き研究消化器内科
医師
芳賀 祐規
30-4
(公開文書)
高度黄疸を呈した肝不全患者の予後を検証する後向き研究消化器内科
医師
芳賀 祐規
31-33
(公開文書)
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究整形外科大河 昭彦
2-5
(公開文書)
COVID-19に関するレジストリ研究病棟管理部長金田 暁
2-9
(公開文書)
内科、消化器疾患の治療成績・長期予後に関する研究消化器内科多田 稔
3-31
(公開文書)
六君子湯による術後患者の食欲不振、栄養状態改善効果についての調査薬剤師宮森 彩香
4-19
(公開文書)
Dose-dense化学療法の効果と副作用に関する実態調査乳腺外科鈴木 正人
4-21
(公開文書)
緩和ケア病棟入院患者における口腔カンジダ症の発症にかかわる要因の検討薬剤部古林 園子
5-1
(公開文書)
入院患者における医療用麻薬自己管理の実態調査薬剤師畑下 真希
5-14
(公開文書)
当院における術後の体重減少に寄与する因子の検討薬剤部古林 園子
6-2
(公開文書)
日米の乳房温存療法後の局所再発と予後(リアルワールドデータ)他施設共同後ろ向きコホート研究乳腺外科医長鈴木 正人
6-10
(公開文書)
老年看護学実習に関する看護診断の使用頻度看護教員團 たまみ
6-11
(公開文書)
レセプト及びDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質の向上に資する研究循環器内科医長高見 徹
6-15
(公開文書)
2017年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究:肺癌登録合同委員会 第10事業呼吸器外科医長芳野 充
トップ
職員採用について 当院で一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
看護部のご紹介 様々な看護分野で活躍するためのプログラム等を紹介。
臨床研修プログラム プログラム概要や応募要項、スケジュールをご紹介。