独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター
日本医療機能評価機構認定 第JC2182号
国立病院機構 千葉医療センター アドレス
  

もの忘れ外来

レカネマブ治療を希望される患者さんをご紹介いただく医療機関の皆様へ

 平素より当院の診療にご協力いただきまして誠にありがとうございます。
新しいアルツハイマー病治療のレカネマブ(レケンビ®)による治療を目的として
ご紹介いただく場合には以下の点にご留意いただければ幸いに存じます。

1.対象は、アルツハイマー病による軽度認知障害または軽度の認知症に限定されています

 レカネマブ(レケンビ®)による治療の対象は「アルツハイマー病による軽度認知障害または軽度の認知症」 に限定されています。具体的にはMMSE(簡易認知機能評価尺度)22点以上、CDR(認知症の重症度評価尺度)0.5または 1の方が対象となります。CDR0.5または1の状態とは認知機能障害はあるが日常生活は自立している、あるいは 服薬管理や金銭管理の障害はあっても身の回りのことは自立している状態が一つの目安となります。

2.安全性・有効性の総合評価により投与が決定されます

 当院を受診後、神経心理検査(MMSE・CDR)、頭部MRI、脳脊髄液(CSF)検査、アミロイドPET等を行い、 安全かつ効果的に治療を行えるか否かを評価します。レカネマブ(レケンビ®)による 治療の適応とはならないと判断された場合は、ほかの治療を提案させていただきます。

3.ご紹介は地域医療連携室を通じて

 患者さんの紹介につきましては、従来通り、地域医療連携室を通じてお願い申し上げます。 なお、レカネマブ(レケンビ®)の使用の際には、抗血小板薬や抗凝固薬の服用の有無、脳梗塞や 脳出血の既往などが重要な情報となりますので、レカネマブ紹介時チェックシート(別紙参照)とともに、 診療情報の提供につきましても何卒よろしくお願い申し上げます。

医師紹介


医師名専門分野所属学会・認定
医長大賀 優認知症 昭和62年千葉大学医学部卒業・医学博士
日本脳神経外科学学会脳神経外科専門医・指導医
日本認知症学会認知症専門医・指導医
認知症サポート医
トップ
職員採用について 当院で一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
看護部のご紹介 様々な看護分野で活躍するためのプログラム等を紹介。
臨床研修プログラム プログラム概要や応募要項、スケジュールをご紹介。